土に触れることは、カラダの源に触れること。

私たちの心を覆い、カラダを奪う現代社会

 

人々が長い年月をかけて培ってきた伝統的な暮らしや価値観、

地域コミュニティは、この数十年で消え失せようとしており、

風前の灯火のよう。

代わりにマスメディアやインターネットには本当かどうか

分からない情報が溢れており、常に過剰な消費を促します。

それらは、私たちの心を覆い、カラダを奪っています。

 

土に触れること、カラダに触れること

 

身体の構成要素の一つ一つである細胞と、

総数ではその細胞の数よりずっと多い数の体内と

体表に住む微生物たちは、炭素と水素、酸素、窒素、

そして、ナトリウムやカリウムや鉄やマグネシウムなどの

ミネラルの化合物で運営されており、それらのいわば

“イノチ”の原材料の供給源は、土なのです。

私たちは、ともするとその事実をすっかり忘れてしまいます。

そして、土とは、すなわち地球です。

地球は、大きな土の塊です。

私たちは、好むと好まざるとに関わらず、土から出(いで)て、

土に還るのです。

その、土に触れよう。 土に触れることは、カラダの源に触れる

ことであり、イノチの根元に触れることです。

そして、その同じ手で、呼吸で大きく膨らみ縮む、水の波紋が

広がるように波打つ、エネルギーの小刻みな振動に覆われた、

私たちのカラダに触れよう。

集まり、出会い、共に食べ、笑い、カラダに触れて、そして、土を耕そう。

土に触れようワークショップ2023年 パンフレット

パンフレット表         パンフレット裏

参加者の声

💬   生きることに最も大切なことを探し出すヒントに
なるのではと思いました。

今回の講座に参加させていただいて、
「ゆったりセラピー」はボディーワークだけ切り取って成立
するものではなく、日々の暮らし方、考え方、生き方など、
「その人の全てが反映されるもの」なのだと、改めて感じました。

食事やおやつ、ワークショップのスケジュール、農作業の服など、
あらゆるものに“まりさんらしさ”が感じられ、私もこのように
自分らしさを表現した暮らしが送れたら素敵だろうなと思いました。
土に触れること、自分らしさを伸び伸びと表現されている
まりさんの暮らしに触れることは、生きることに最も大切なことを
探し出すヒントになるのではと思いました。
ぜひ繰り返し受講したい講座です。
ありがとうございました!

💬 どうしてあんなに時間がゆっくりしていたのか…
新しい生活リズムのパターンを発見した気がしました。

とても充実した時間を過ごしました。
印象に残っているのは、時間の流れ方が ずいぶんとゆっくり
だったように感じたことです。

2日目の朝、朝ごはんを食べずに農作業をし、 娘をおんぶ
しながらでしたが、草取りを始めたら夢中になってしまいました。
無心で体を動かすことが心地よく、草取りしながらヨモギを
見つけて嬉しくなったり。 ひと仕事終えてみんなでつぶつぶ
ブランチを作って食べ終わった頃、きっともう14時くらいには
なっているんだろうな、という感覚でかなりゆったりのんびり
団欒していたのですが、なんとまだ11時半だったのです。
まだ午前中!?ということが衝撃でした。

日々、家事や育児に追われていると、 午前中なんてあっという
間に終わってしまうのですが、どうしてあんなに時間がゆっくり
していたのか、、、
新しい生活リズムのパターンを発見した気がしました。

初日は、たっぷりと交換セッションする時間を味わい、
そんな時間が本当に久しぶりだったことに気がつきました。
触れること、触れられることの気持ちよさ、魅力を、改めて
実感した時間でした。

💬 「あぁ、ゆったりセラピーに出会えてよかったな…」
と何度も心でつぶやきました。

ボディワークと農作業という一見、不思議な組み合わせに
思われるかもしれないが、都市部だけではなく、
地方でも「都市的発想の暮らし」がまん延しているなか、
現代に生きる私たちにはとても重要な経験が出来る学びの
場になると思いました。

朝から体を動かし、土や植物の根のたくましさに私たちの
体の使い方、呼吸が試され、だんだんと一体感を感じる様になる。
それが続くと、時の進みが変化して時間が濃密になるのが
印象的でした。

種や草花にそっと触れる様にカラダに触れる。
空を見上げた時の深い呼吸がマッサージテーブルの上で触れられた
ときに思い出される。

「あぁ、ゆったりセラピーに出会えてよかったな…」
と何度も心でつぶやきました。

そして人が集い、ともに食べるものを作り、笑いながら食べる。
コロナで何とも言えない日々が続いたせいでしょうか、
「共に食らう喜び」を実感しました。
祭りが無い中、大地も喜んでそう。

生きることはタッチであふれている。
全てがつながり循環の中にいることを体験できる講座でした。
また是非、参加したいです。

💬 フカフカの大地に触れることの豊かさ、土のぬくもりを
感じることも、セッションで触れることに共通すること。

今回の農的暮らしの部分は、土の掘り返し、種植え、種の採取、
草取りなどの作業をして、植物・土に近い生活をしました。
やってみたかった鍬を振り下ろして土の耕し。
「脚幅をもっと広げると腰に負担かかからないよ」などの
アドバイスを受け、平らに舗装されたきれいな道路ばかり
ではなく、デコボコの土のうえだからこそ感じるカラダの
それぞれの部分。 体軸・カラダの使い方を観察するように
感じつつ、それは施術のときパートナーのカラダを感じ
ながらも己の動きに繋がるなぁと実感します。
フカフカの大地に触れることの豊かさ、土のぬくもりを
感じることも、セッションで触れることに共通すること
だとも思いました。 庭に生えているチャイブを必要な分採り、
みんなと食事の準備をすることもまた、大人になると普段の
生活では久しぶりで楽しい。
作業の傍ら、縁側で水分補給したりとゆったりとした時間
ながら、着々とやることは進んでいき、充実したワーク
ショップでした。

講座概要

5月から11月まで毎月1回行います。1回だけの参加でも、OKです。
5月、6月、8月、9月、10月は、1日の日程でランチをはさんで行います。
7月、11月は、1泊2日の合宿スタイルで行います。

それぞれの季節の農作業をみんなで行います。
食事は、案内人の鎌田が自ら学び実践している、雑穀を使ったビーガン(肉魚卵乳製品を用いない)の食事を用意します。お楽しみに!

 

<5月、6月、8月、9月、10月の日程>

5月17日(水)10:00−16:00 アマランサス・ヒエの種まき

6月14日(水)10:00−16:00 アマランサス・ヒエ苗の定植

8月23日(水)10:00−16:00 菜種の種まき

9月20日(水)10:00−16:00 アマランサスの収穫

10月18日(水)10:00−16:00 ヒエの収穫

 

<7月、11月の合宿の日程>

7月5日(水)&6日(木)1泊2日 12:00スタート翌日午後5時解散 菜種の収穫

11月8日(水)&9日(木)1泊2日 12:00スタート翌日5時解散 脱穀作業

*作業は作物の生育状況によって変更になることがあります。
*雨天の場合は、屋内の作業を行います。
*それぞれの農作業タイムでは、カラダの使い方にも注目します。

 

 

<1泊2日の合宿スケジュール>

1日目

12:00集合 ランチで開始

14:00~17:00 ボディワーククラス

17:00~20:00 食事の準備と食事、後片付け

20:00~21:00 翌日の農作業のオリエンテーション

2日目

7:00~9:00 農作業

9:00~12:00 食事の準備と食事、後片付け

12:00~14:00 農作業

14:00~15:00 おやつタイム

15:00~17:00 ボディワーククラス、クロージング、解散

*ボディワークのクラスでは、タッチング実習と和のカラダレッスンを行います。

講座詳細

※お申込は、ページ下のボタンからになります。一回ごとの申し込みになりますので、複数回ご参加の方はお手数ですが、都度1回ごとにフォームをお送りください。また、全プログラムに参加される方は、全部参加申し込みボタンがこのページの一番下にございますので、そちらからお申し込みください。

1日体験ランチ会

日程 5月17日(水)、6月14日(水)、8月23日(水)、
9月20日(水)、10月18日(水)
いずれも10:00−16:00
参加費 5、500円(税込)
*お支払いは、銀行振込、またはクレジットカード決済、Paypalをご利用いただけます。
定員 4名
持ち物 ・農作業の服装(動きやすい汚れても良い服と汚れても良いスニーカーや長靴等)
・農作業用の軍手
・ボディワークの服装(動きやすいゆったりとした格好)
・その他、スコップ、クワ、カマをお持ちの方で、お車での参加等で持参に
無理がない方はお持ちください
案内人 鎌田麻莉 社)ゆったりセラピー協会代表理事
会場 心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。
備考 1日体験ランチ会は、セラピスト更新の対象講座とはなりませんのでご注意ください。

1泊2日合宿

日程 7月5日(水)&6日(木)、11月8日(水)&9日(木)
いずれも12:00スタート翌日17:00解散
受講料 会員:13,200円(税込)、非会員:16,500円(税込)
*お支払いは、銀行振込、またはクレジットカード決済、Paypalをご利用いただけます。
宿泊費 1泊:4,000円(税込)/食事代込み
*宿泊費は現金で当日払い
*2泊も可能、ただし2泊する場合も参加費は変わらず、宿泊食事代のみ加算。
定員 4名
持ち物 ・農作業の服装(動きやすい汚れても良い服と汚れても良いスニーカーや長靴等)
・農作業用の軍手
・ボディワークの服装(動きやすいゆったりとした格好)
・宿泊のご準備(着替え、洗面道具、必要な方はドライヤーなど)
・その他、スコップ、クワ、カマをお持ちの方で、お車での参加等で持参に
無理がない方はお持ちください
案内人 鎌田麻莉 社)ゆったりセラピー協会代表理事
会場 心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。
備考 この講座は、セラピスト更新の対象講座となります。

協会の準会員登録をおすすめしています。

入会金 5,500円(税込)
年会費 6,600円(税込)

初年度は、会費は無料とさせていただいております。
ご入会金だけお支払いください。
*2年目からは1年毎に年会費をお支払いいただきます。
*お支払いはpaypal決済となります。

詳しくは、ご入会のお手続きをご覧ください。

5月-11月全プログラムに参加する

日程 <1日体験ランチ会> 5月17日(水)、6月14日(水)、8月23日(水)、
9月20日(水)、10月18日(水)いずれも10:00~16:00
<1泊2日合宿> 7月5日(水)&6日(木)、11月8日(水)&9日(木)
12時集合、翌日17:00解散
受講料 会員:50,000円(税込)、非会員:55,000円(税込)
*お支払いは、銀行振込、またはクレジットカード決済、Paypalをご利用いただけます。
宿泊費 1泊:4,000円(税込)/食事代込み
*宿泊費は現金で当日払い
*2泊も可能、ただし2泊する場合も参加費は変わらず、宿泊食事代のみ加算。
定員 4名
持ち物 ・農作業の服装(動きやすい汚れても良い服と汚れても良いスニーカーや長靴等)
・農作業用の軍手
・ボディワークの服装(動きやすいゆったりとした格好)
・宿泊のご準備(着替え、洗面道具、必要な方はドライヤーなど)
・その他、スコップ、クワ、カマをお持ちの方で、お車での参加等で持参に
無理がない方はお持ちください
案内人 鎌田麻莉 社)ゆったりセラピー協会代表理事
会場 心で触れるボディワークスクール花巻
(岩手県花巻市本館334-14)案内図
花巻駅から徒歩20分、県道298号線から入ってすぐ、駐車場あり。
東北新幹線新花巻駅・東北本線花巻駅・いわて花巻空港に送迎いたします。
備考 この講座は、セラピスト更新の対象講座となります。