概要

この1時間半のオンライン講座では、ゆったりセラピーの創始者であり、
当協会代表理事の鎌田麻莉が、ゆったりセラピーの<施術の要>をお伝えします。

ゆったりセラピーには、全身オイルトリートメントの心で触れるボディワーク、
そして、着衣で受けていただけるゆったり整体を中心として、
エネルギーワークの基本、レイキヒーリング、
ゆったりセラピーバランスケア(フェイス、ハンド&ショルダー、フット)
およびフェイスヒーリングの施術があります。

この講座では、ゆったりセラピーのコンセプトとそれを実現する施術者の身体技法を
創始者のデモンストレーションと解説でご覧ください。
リアルタイムでご質問等にもお応えしていきます。

  • 興味はあるが、時間的制約や遠距離など、なかなか実際の講座に参加できない
  • 講座を修了したが、実技試験準備やレポート作成中でさまざまな疑問が浮かんできている
  • 実際の講座に参加する前にゆったりセラピーのコンセプトや身体技法をよく理解しておきたい

そんな方にお勧めです。
月一回、第1週または、第2週の平日の午前中を予定しています。詳しい日程・テーマは下記をご覧ください。

日程とテーマ

9月4日(水)11:00-12:30
和のカラダシリーズ2024年<足の指を蘇らせる>

 

10月14日(月・祝)11:00-12:30
和のカラダシリーズ2024年<脚部のバランス>

 

 

過去のプログラムの内容はこのページの最後にリストしてあります。

受講料

5,500円(税別)一回ごとの受講料になります。

*会員は無料で視聴(開催日の前日に会員サイトの掲示板にミーティングID、及び参加用アドレスをお知らせします。)できます。

*興味のあるテーマの日程をお申込みください。受講料のお支払い完了後、アクセスに必要な情報をお送りします。ZOOMを使用しています。

*お申込みいただいた講座の録画をご覧になれます。講座終了後、一週間以内に講座の録画の視聴アドレスをお送りいたします。ですから、お申込みいただいたのに、急な事情でご覧になれなくなった場合にも安心です。また。お申込みの講座は、繰り返しご覧になることができます。

*会員は、無料で視聴できますので、もし、複数回の受講をお考えの場合、準会員登録をされるとその会期(7月1日ー翌年6月30日)は全て無料でご覧になれますし、過去の録画も視聴できます。準会員登録は、初年度は、入会金のみ(5,500円税込)となっています。翌年の更新時より、年会費(6,600円税込)が発生しますので、その際に継続されるか退会されるかご選択いただけます。

準会員登録について

フォローアップ

この講座をお申込みいただいた方には、
鎌田麻莉の公式無料メルマガ「エサレンアプローチへの明確な一つの答え」を
配信いたします。このメルマガでは、さらなる<施術の要>や
その時々のホットな情報をお届けします。

また、協会では、リアルの講座を多数ご用意しています。
ぜひ、そちらにも機会があればご参加ください!
会員登録をされた方は、会員割引での講座参加(一部のみ)が、ご利用いただけます。

参考図書として、鎌田が書いた「世界で愛される癒しのエサレンメソッド〜心で触れるボディワーク」
ぜひ、お手元に置いてください。この講座でご覧いただくデモンストレーションの数々の
理論的根拠や歴史的背景を必要な時にいつでも、この書籍を通してご確認いただけます。

 

<<過去のテーマ>>

 

2018年(リスト)「心で触れるボディワーク」「ゆったり整体」

2019年(リスト)寄りかかり、返し、圧をかける、ストレッチ、ロングストローク

2020年(リスト)動きをつなげていくことにどんな意味があるのだろう?

2021年(リスト)肩周り、前面でのワーク、腕のストレッチの関わる回旋の動きを捉えているか?

2022年(リスト)筋肉シリーズ・脚部の筋肉

 

<2023年>

2023年3月20日(月)10:30-12:00
前鋸筋と呼吸

筋肉シリーズの2年目ということで、上半身をテーマにしていきます。まずは、前鋸筋を取り上げます。前鋸筋に直接働きかけるワークはないのですが、まず、第一回目は、この前鋸筋に注目して、どのような働きをしているのか、どういう動きが前鋸筋に影響を及ぼすのか見ていきましょう。そして、上半身の筋肉群が、呼吸にどのように関わっているのかをざっくり把握するところから、初めていきたいと思います。
前鋸筋について、画像含め、ブログに書きましたので、参加される方は事前に読んでおいていただけると理解しやすいと思います。

前鋸筋を、目覚めさせよう(ブログ・心で触れる研鑽会)https://blog.esalenbodywork.jp/2023/02/blog-post.html

 

2023年4月17日(月)10:30-12:00
僧帽筋に働きかける

前鋸筋が働ける(目覚めている)状況とは、僧帽筋が緩んでいることが条件になるのではないか、ということを前回、前鋸筋のところで触れましたが、その僧帽筋に働きかけるワークというものを復習してみましょう。僧帽筋の解剖的構造の把握、そして、どういうワークが僧帽筋にどのように働きかけているのか、確認していきましょう。

 

2023年5月29日(月)10:30-12:00
大胸筋に働きかける

大胸筋に働きかけることの意味をもう一度、確認してみましょう。そして、大胸筋に働きかける手技を実際に復習していきます。

 

2023年6月19日(月)10:30-12:00
回旋筋腱板に働きかける

肩甲骨と上腕骨のつながりを回旋筋腱板の構造から理解しておくということは重要です。また施術の際に、回旋筋腱板に意識を向けられるか、ということも施術の質を大きく変えるでしょう。まずは、回旋筋腱板の4つの筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)のうち、棘下筋への働きかけから吟味してみましょう。

 

2023年7月24日(月)10:30-12:00
僧帽筋・大胸筋・回旋筋腱板の復習(オイルでのデモを交えながら)

4月・5月・6月とやってきた僧帽筋・大胸筋・回旋筋腱板の復習をしてみましょう。今回はオイルトリートメントのデモで行います。オイルを行わない方もゆったりセラピー特有のゆったり感、リズム感をオイルの施術から学んでいただけるかなと思います。

 

2023年8月28日(月)10:30-12:00
肩甲挙筋に働きかける

3月・4月・5月・6月とやってきた前鋸筋・僧帽筋・大胸筋・回旋筋腱板に引き続き、今回は肩甲挙筋をテーマに行います。肩甲挙筋は肩周りの施術の際に何度も働きかけるタイミングがありますが、その一つ一つを丁寧にみていきましょう。

 

2023年9月15日(金))11:00-12:30
三角筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋に働きかける

ゆったり整体、心で触れるボディワーク(全身オイルトリートメント)双方で行う三角筋・上腕二頭筋・上腕三等金へのワークを詳しく解説します。これらの筋肉が緊張していることで肩関節の動きが制限されることも多いのです。また、日常で重いものを持ち上げる動作が多い方は、これらの筋肉へのワークを必要としています。十分な圧も求められるところです。肩関節の動き、腕のストレッチの動きを使いながら、ポイントポイントに働きかけていく時のカラダの使い方を精査していきましょう。

 

2023年10月23日(金))11:00-12:30
腕橈骨筋・前腕筋(回外・回内筋)に働きかける

前腕への働きかけを復習しましょう。手技の復習とともに、どの筋肉がどのように働いて前腕の動きを支えているのか理解しましょう。特に回内・回外の動きの重要性を理解して効果的なワークができるように解説します。

 

2023年11月17日(金))11:00-12:30
筋肉シリーズ2023年<上半身の筋肉群>復習編1 棘下筋・広背筋

棘下筋のストロークを解説します。同時に他の<回旋筋腱板(棘上筋・小円筋・肩甲下筋)>も復習しておきましょう。また、広背筋への働きかけにも言及します。

12月18日(月)11:00-12:30
筋肉シリーズ2023年<上半身の筋肉群>復習編2

前鋸筋・僧帽筋・大胸筋・回旋筋腱板・肩甲挙筋・角筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋・腕橈骨筋・前腕筋(回外・回内筋)・棘下筋・広背筋と3月から毎月行ってた内容を概観し、上半身へのワーク全般を掘り下げてみましょう。